GoogleAnalyticsをスマホで見るなら『AnalyticsPM』が便利
ホームページとか、ブログを持ってるなら絶対に使うであろう『GoogleAnalytics』
パソコンならブラウザから綺麗なグラフが見れて便利ですよね。
スマホもGoogleの公式が出しているアナリティクスのアプリはあります。
しかし、別の『AnalyticsPM』というアプリ使ったほうが便利だったりします。
「ページタイトル」が便利
このアプリで Analyticsを連携させると、色々見やすくなります。
その中でも「ページタイトル」が便利です。
アクセスがあった「ブログのタイトル(ページタイトル)」と、そのページごとの「PV数」を見ることが出来ます。
この記事人気出るだろう!
と思ってい一生懸命書いたら、その記事のPV数が上がったか確認したいですよね。
このアプリならページごとにPV数が確認できるのでそれが出来るんですね。
私の場合、力を入れた記事は1PVにもならず、手を抜いて書いた記事のPV数が跳ね上がることがよくあります。(^_^;)
なので、この記事のPV数は跳ね上がるはずですよ!
「参照元」が便利
どこからこのサイトに来てくれたのか分かるんですね。
Googleから来てくれたなぁ。とか、
Yahoo!から来てくれたなぁ。とか。
それで方向性が分かったりしますよね。
1日単位で分かる。
いままで書いたのが、1日単位で出てくるんですね。
0時からカウントしはじめて、今はどれだけですよー。というのが分かります。
なので、新しい記事を書いた時の反応をスマホですぐにチェックできるんです。
おわり・感想
最近、バージョンアップで読み込み時間が早くなった気がして、書いてみました。
グラフはバージョンアップ前の方が好きでしたが、それでもまだまだ使えるアプリです。